独り言は大声で。

完全不定期で、受験の話をしたり旅行の話をしたりしていきます。たまに覗きにくるといいことあるかも。

大学受験

220201 質問の仕方/壮大な実験/Bコース

旅行記ばかりというのも飽きてきたので、久しぶりに塾で働いていて思うことを好き勝手に述べることにします。この場合の「好き勝手」というのは本当に好き勝手なのであって、もちろん生徒の個人情報については絶対に言及しませんが日頃生徒と接していて思う…

人生には不確実性が必要なんじゃないか

旅行記と雑談と、どちらがより求められているのかよくわかりませんが今日は雑談することにします。Googleアナリティクスなるオシャレなものに登録はしてみたのですが見方がよくわからないので豚に真珠というか猫に小判というか、まあつまり全く使えないので…

Mission Impossible

身の回りに(生徒以外の)小学生がいないのでよく知らないのですが、どうも最近はやっと小学校が再開されたようです。午前中だけだとか午後だけだとか言いながら登校しているらしいということは何となく聞いていますが、再開自体は大変おめでたく慶賀の至り…

いいところを探せ

昨日だか今日だかに緊急事態宣言が全国で解除されて、街にだいぶ人通りが戻ってきたようです。僕はというと大学の授業が始まってからはせいぜい週末にプラモデルと魚を買いに行くくらいで(なんだこの組み合わせ)あまり出かけていませんし、これからも授業…

指定校推薦ってそんなに悪いことですか?

この世には「Twitter」という素敵な遊園地のような空間がありますが、そこでは時々「指定校叩き」と呼ばれる現象が発生しています。アメリカかどこかに数年に一度大量発生するセミがいますが、そんなようなもんですね。発生頻度は数年に一度じゃなくて数週間…

僕が壮行会で話すこと

塾や予備校というのはなぜか知りませんがイベントが大好きですね。「勉強合宿」だの「始業式」だの「ガイダンス」だのと無駄なイベントを次から次へと開催して生徒の勉強時間を奪っていることも多くあります。僕が通っていた束進ハイスクール(仮名)も「説…

受験は個人戦

学校の先生というのは「高校0年生」などとそれっぽい標語を作るのが実にうまくて羨ましく思ったりしなくもないのですが、その中の「受験は団体戦」という標語にだけは異議を唱えるべきだと思っています。今日はそんなお話です。 「受験は団体戦」という言説…

受かりたければ過去問をやれ!

このブログについて、少し方向転換をすることにしました。最初は受験の話だけをするという建て付けで始めたこのブログですが、どう考えても話をここまで限定してしまうとネタ切れに陥るので、僕の趣味である旅行の話もすることにしました。また、それに合わ…

参考書屋さん、単語帳屋さん

実は5月7日から大学の授業が始まっていて、楽な授業も大変な授業もあるわけです。今学期はテストがない授業がほとんどなのでテスト勉強をしなくていいという点ではどの科目も非常に楽ですが、違った意味で大変な授業があります。ゼミで英語の本を読んでいる…

二・二六事件

今日は、去年の2月26日に起こった大事件の話をします。この日付はどう見ても国公立大学の二次試験の2日目なわけですが、事件はその最終科目、地歴公民の時間に起こりました。つまり二・二六事件ということですね。これが言えたので、今日の記事は終わりです…

やる気が出ない、という現象について

休み時間にたまに生徒に「先生、やる気が出ない時はどうすればいいですか?」と聞かれます。これは非常に面白い質問で、人によって答えが全く違うものになるので先生の間でもたまに議論になる質問です。僕の場合、相手によって答えが変わります。要約すると…

算数も数学も暗記だ!

算数が嫌いな、あるいは数学が嫌いな皆さんこんにちは。いっぱいいますよね、数学が嫌いな人。僕も嫌いです。式で物事を語るのはやめてくれ、と思いながら早20年が経過しました。僕がいつから数学が嫌いかというとそれは中学校に入って5回目くらいの数学の授…

正しい計画とはなんぞや、という話

計画表とソビエト連邦 受験勉強をしていると学校の先生やら塾の先生やら親やらが出てきて「計画を立てろ!」と言い出しますね。そして、不思議なことにこの現象は大学受験で頻発するようです。中学受験でこんなことはあまり起こっていないような気がします。…

ブログ開設にあたって

みなさんはじめまして。今日からこのブログを始めてみることにしました。ブログの方針はシンプル、「受験生の道標になる記事を書く」こと、「気まぐれに更新すること」です。受験というのは当事者からすると出口が見えないものになりがちなので、そういう人…