独り言は大声で。

完全不定期で、受験の話をしたり旅行の話をしたりしていきます。たまに覗きにくるといいことあるかも。

2020-01-01から1年間の記事一覧

二・二六事件

今日は、去年の2月26日に起こった大事件の話をします。この日付はどう見ても国公立大学の二次試験の2日目なわけですが、事件はその最終科目、地歴公民の時間に起こりました。つまり二・二六事件ということですね。これが言えたので、今日の記事は終わりです…

やる気が出ない、という現象について

休み時間にたまに生徒に「先生、やる気が出ない時はどうすればいいですか?」と聞かれます。これは非常に面白い質問で、人によって答えが全く違うものになるので先生の間でもたまに議論になる質問です。僕の場合、相手によって答えが変わります。要約すると…

十人十ノート。

ちょっと前に「東大生のノートは必ず美しい」という謎の本がブームになりました。知り合いの東大生で読解不能な字を書く人がいるのでこの本は明らかに適当なことを言っているのですが、まあその話はいいでしょう。それにしても、色々な生徒を指導していると…

算数も数学も暗記だ!

算数が嫌いな、あるいは数学が嫌いな皆さんこんにちは。いっぱいいますよね、数学が嫌いな人。僕も嫌いです。式で物事を語るのはやめてくれ、と思いながら早20年が経過しました。僕がいつから数学が嫌いかというとそれは中学校に入って5回目くらいの数学の授…

家庭内大戦防止策

中学受験というのは、よく「親子の受験」と言われていて、実際に塾の合格体験記のタイトルが「親子の合格体験記」となっていたりします。中学受験をするのは小学生ですから、やはり親の手助けというのは必要になるわけです。しかし、たまに手助けの方向を間…

正しい計画とはなんぞや、という話

計画表とソビエト連邦 受験勉強をしていると学校の先生やら塾の先生やら親やらが出てきて「計画を立てろ!」と言い出しますね。そして、不思議なことにこの現象は大学受験で頻発するようです。中学受験でこんなことはあまり起こっていないような気がします。…

ブログ開設にあたって

みなさんはじめまして。今日からこのブログを始めてみることにしました。ブログの方針はシンプル、「受験生の道標になる記事を書く」こと、「気まぐれに更新すること」です。受験というのは当事者からすると出口が見えないものになりがちなので、そういう人…